DIY

イナバ物置の棚受けフック代用品をDIYで安く作る方法【タクボ・ダイケン・ヨドコウにも対応可能?】

momo
momo
momo

こんにちは、momoです!

最近はDIYにも挑戦するようになり、今回は自宅のイナバ物置に棚を追加してみました。実は、棚を増設するうえで一番悩んだのが「棚受けフック」の問題。純正品が手に入りにくかったり高価だったりして、どうやって解決しようかと色々試行錯誤しました。

今回ご紹介する方法は、イナバ物置だけでなく、タクボやヨドコウ、ダイケンなど他のメーカーの物置でも応用できる可能性があります。物置の棚追加やフックの代用品を探している方は、ぜひ最後までご覧ください!

まずはじめに…

こちらの代用品は100%問題ないとは言い切れません。
内容をご確認し最終的に利用するかは自己判断でお願いいたします。

また、我が家は「イナバ」を利用していますが、可能性としては「タクボ」「ダイケン」「ヨドコウ」でも利用が可能な可能性があります。

サイズご確認の上ご利用ください。

作成した完成品

早速ですが、今回作成した完成品はこちらです。

なかなかいい感じになっているように見えますがいかがでしょうか?
失敗した点として、棚板、棚のフレームがなるべく薄いものを使用したためL字の中央部に支えが必要となったことですね。
作成前から必要にはなると思っていたので仕方がないですが…

我が家の現状

設置されている物置は「イナバ物置:NEXTA NXN-36S」

我が家に設置されているのは「イナバ物置:NEXTA(ネクスタ) NXN-36S, 36H」です。
※2024/04/13現在生産終了しているようです。

現在販売しているものではこちらが近いでしょうか。

純正品で購入した場合

純正の棚を購入すると2枚で7,700円

純正の棚を検索したところ2枚で7,700円だということがわかりました。
我が家の場合4段追加したかったため4枚だと15,400円…ちょっと高いですね。
また、考えている仕様としてはL字にしたいと考えていたため理想とは言えないようなので今回は自分で作成することにしました。

純正のフックは1個588円

棚はDIYで作成するとしてフックは必要となるため純正でいくらするのか確認してみました。
Amazonでは1個588円するとのこと。
4個で2,300円…高すぎですね。
こんな高級品購入することはできないため棚受けフック探しの旅に出ることにしました。

探した結果…何個か案が…

案1:ブログで紹介されていたWAKI ステンレス棚受L型

こちらのブログを参考にさせていただいたところ代用品が出ていました。
気になったのは通常の利用方法とは異なる方向に対し力が加わることです。
本来の利用方法とは異なるため問題なく利用できるかは疑問が残りましたが、今回調査した中ではとても参考になりました。

案2:メルカリ

メルカリで「イナバ物置」「フック」で検索すると何個か候補が出てきます。

中でも気になったのはこちらの商品です。
※クリックでメルカリが表示されます。

正直こちらを購入しようとしていました。
…がやはり少々お高い。

とうとう見つけた!最高の代用品!!

商品のご紹介

散々検索した結果とうとう見つけました。
早速商品の紹介です。
その商品とは…「Lamp ステンレス鋼製棚受 SPE-FB20S型」です。
その価格は….なんと1個100円未満!!!

但しこちらはそのまま利用することはできません。
なぜならこちらには棚に引っ掛けるフックの部分が上下の2箇所についています。
本来は「ステンレス鋼製棚柱 SPE型用」に取り付け用のためフックのピッチがあっていません。
そのため普通につけた場合は以下のようになってしまいます。

下のフックが邪魔をして真っ直ぐに取り付けることができません。

フックを潰すための商品紹介

momo
momo

むむむ。。。

しかしこれは想定範囲内です♪
邪魔ならば潰してしまえばいいのです!

潰すためにハンマーとハンマーの台(卓上アンビル)を購入しました。
お持ちでない方のために一応ご紹介しておきます。

フックを一つ潰して取り付けてみた

ハンマーでフックを潰した画像がこちらです。

まさにピッタリですね!
もうこのために作られたと言っても過言ではありません。
(注:過言です。)

これができたらあとは棚板を作って載せるだけですね!

僕が考える唯一の弱点

僕が考える唯一の弱点

  1. 純正品と段差ができる

こちらの写真をご確認ください。
見ての通り純正品とは段差ができてしまいます。

残念ながらここは修正できないため諦めてください。

DIYの結果について

今回はDIYで作成した経過を載せていません。
こちらの記事を読む方は基本的にはフックを探している方かなぁと考えております。
そのため今回はそこに焦点を当てることにしました。
もし棚について知りたい方がいらっしゃいましたらコメントもしくはXでお知らせください。

最後に…

momo
momo

いかがでしたか?

今回はイナバ物置の棚受けフック代用品についてご紹介しました。純正品が高価でなかなか手に入らず、ずっとアイデアだけが頭の中にあったのですが、ようやく形にできた時は本当に嬉しかったです。

実際にこの代用品を使って物置に棚を3段追加したことで、収納力が大幅にアップし、物置内がとても使いやすくなりました。今回ご紹介した方法は、イナバ物置だけでなく、タクボ・ダイケン・ヨドコウなど他メーカーの物置でも応用できる可能性がありますので、棚の追加や収納力アップを考えている方はぜひ一度試してみてください。

コストを抑えてDIYで物置をもっと便利にしたい方には特におすすめです。気になる点や質問があれば、コメントやSNSでお気軽にご連絡ください。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!

ABOUT ME
記事URLをコピーしました