富士ホーロー角型天ぷら鍋ワイド(TP-22K)に最適なフライヤーはこれだ!


こんにちは♪momoです。
最近ブログをあまり更新できていませんがそろそろちゃんと書こうと思っている今日この頃です。
今回は僕の家で使用している天ぷら鍋にセットするフライヤーバスケットを探してみた結果なるべく近いものを見つけたのでご紹介します。
富士ホーロー角型天ぷら鍋ワイド(TP-22K)の紹介
富士ホーロー角型天ぷら鍋ワイド(TP-22K)は、コンパクトながらもワイドな長方形デザインが特徴の天ぷら鍋です。
ホーロー素材を採用しており、熱効率が高く、揚げ物がカラッと美味しく仕上がります。内側には目盛りが付いており、適正油量(約830g)が一目で分かるため、油の使い過ぎを防げるのも嬉しいポイントです。
ワイドタイプは従来品より容量がアップし、満水約2.6L、唐揚げ一口大なら8個、エビ天なら3本、アスパラなら6本と、家族分の揚げ物もしっかり対応できます。
長方形なのでアスパラやエビフライなど長い食材も並べやすく、調理の効率が上がります。
付属の温度計は防水仕様で丸洗い可能、バットや揚げ網もセットになっているため、揚げ物の下ごしらえから油切りまで一台で完結。IHやガス火にも対応しており、幅広いキッチン環境で使えます。
さらに、ホーローの滑らかな表面は油汚れも落としやすく、食洗機にも対応しているためお手入れも簡単です。
見た目もおしゃれで、ホワイトやバニラ、ライトグレーなどカラーバリエーションも豊富。キッチンに馴染みやすく、実用性とデザイン性を兼ね備えた天ぷら鍋として高い評価を集めています。
ポテトを揚げる時にフライヤーバスケットが欲しい…
フライヤーバスケットとは…
フライヤーバスケットとは、揚げ物調理に使う金属製のかごで、フライヤーや天ぷら鍋にセットして食材を入れ、油の中に沈めて一度にまとめて揚げるための道具です。
揚げ終わったらそのまま引き上げて油切りができるので、フライドポテトやから揚げなどを効率よく調理できます。
バスケットは取り外して丸洗いできるものが多く、後片付けも簡単です。
富士ホーローのフライヤーバスケットサイズ
富士ホーローでもフライヤーバスケットを出しています。
こちらのサイズは以下を参照ください。
商品については以下を参考にしてください。
※サイズについては以下のページから取得しました。(収納時)

富士ホーロー角型天ぷら鍋ワイド(TP-22K)のサイズ
フライヤーバスケットのサイズはわかりました。
では実際の天ぷら鍋ワイド(TP-22K)のサイズを確認してみましょう。
こちらについては色々探してみたのですが、外寸はあるのですが内寸の記載があまりありませんでした。
なので購入した僕の富士ホーロー角型天ぷら鍋ワイド(TP-22K)を確認しました。
※誤差がありますのでその点はご了承ください。
※なぜか油が入っていたので高さは確認できませんでした。


天ぷら鍋(TP-22K)とフライヤーバスケット(OR-KFB)サイズ比較
- 「奥行きは2.2cm天ぷら鍋が大きい」
- 「横幅は3.5cm天ぷら鍋が大きい」
上記結果より若干小さいことが確認できました。
これはワイド(TP-22K)、レギュラー(TP-20K)の両方に対応しているためだと考えられます。

…
ワイド(TP-22K)、レギュラー(TP-20K)用別々で出してくれればいいのに….
フライヤーバスケットを使う時はレギュラーと容量変わらずとなってしまいますね。
やっと見つけた近しいサイズのフライヤーバスケット
今回は見つけるのがなかなか困難でしたが近しいものを見つけました!!
それがこちら「DeeRaceのフライヤーバスケット」
※型番は不明です。
サイズを確認してみましょう。
※商品ページのサイズを入力しています。
天ぷら鍋(TP-22K)とフライヤーバスケットサイズ比較
それでは再度サイズを比較してみましょう。
いかがでしょうか?
ほぼピッタリのサイズです。
購入してみた結果若干作りがちゃっちい部分もありますがサイズとしては満足できています。
せっかくワイドにするならフライヤーバスケットも大きくしたい。
そう思う方は検討してみてください。
セットしてみたところ
